日々是好日

これまで使ってきたOSSの備忘録です

ZabbixでDNSフェールオーバーを作ってみた(その1)

0.はじめに

 Zabbixを使ったDNSフェールオーバーを紹介してみようと思う。

 DNSフェールオーバーといえば、AWS Route53やAzure Traffic Managerがメジャーどころだと思うが、ZabbixのWeb監視を使って同じような仕組みが実現できる。

 

 ZabbixのWeb監視を利用するメリットは以下の通り。

(1) DNSフェールオーバーの発動条件を詳細に定義できる。

(2) DNSフェールオーバー発動時に、メールやSNSといった通知と連動できる。

(3) DNSクエリ数によっては、Route 53やTraffic Managerより安い。

 

 反面、デメリットとするとRoute 53やTraffic Mangerは、設定だけで複数の拠点(プロープ)からWebサーバーを監視してくれるが、ZabbixのWeb監視の場合、複数の拠点から監視するには、Zabbix APIを使う必要があり、ちょっと手間がかかる。

 

1.システム概要

(1) Zabbixを使ったDNSフェールオーバーは、下図の通り。

 ①通常時は、権威DNSが自社データセンターのWebサーバーのIPアドレスを返す。これにより、利用者は自社データセンターのWebサーバーにアクセスする。

 ②Zabbixが自社データセンターの障害を監視し、障害を検知したら、権威DNSのレコードを書き換える。

 ③レコード書き換え後、権威DNSは外部データセンターのSorryサーバのIPアドレスを返す。これにより、利用者は外部データセンターのSorryサーバにアクセスする。

f:id:sincnick:20210921232637p:plain

(2) 使用したZabbixのバージョン

  Zabbix 5.0(OSはCentOS

 

次回以降で、具体的な設定手順を説明する。